一般社団法人日本環境教育学会 第36回年次大会(北海道)
テーマ:生物多様性の視座からみる環境教育学の未来
日程:2025年10月9日(木)~10月12日(日)
*口頭発表は一部オンライン

 

  • 大会案内(第1報)はこちら2025年4月10日20時更新 PDFファイル 322 KB)
  • Contents & Program (ver.1) is here(PDF file 420 KB)


1.開催概要

●期間:2025年10月9日(木)~10月12日(日)※口頭発表は一部オンライン

●会場:

 ①オンライン口頭発表(10月9日)

Zoomミーティング

 ②学生・若手の集い、会員懇談会、口頭発表、ポスター発表、学校実践発表、国際交流会、研究会、自主課題研究、環境教育メッセB(10月10日・11日AM・12日)

北海道教育大学釧路校(〒085-0826 北海道釧路市城山1丁目15-55)

 ③基調講演、公開シンポジウム、環境教育メッセA、懇親会(10月11日PM)

釧路市観光国際交流センター(〒085-0017 北海道釧路市幸町3-3)

 ④エクスカーション(10月10日、一部10月13日)

 ※エクスカーションの会場は調整中です。6月上旬、大会ウェブサイトでお知らせします。
 

●主催:一般社団法人日本環境教育学会(第36 回年次大会実行委員会)

 

2.参加登録と参加費のお支払いについて

大会に参加される方は、事前に大会参加申込サイトから申込をお願いします。参加申込受付期間は6月10日(火)〜9月19日(金)です。
大会参加申込サイトにアクセスし、該当のチケットを選択し、必要事項を入力・送信してください。
一度お支払いいただいた参加費は、会計システムの関係で返金することができませんので、予めご了承ください。
ご不明な点または請求書払いをご希望の方は、大会実行委員会事務局<hokkaido2025.jsfee☆gmail.com ☆を@に変更>までお問い合わせください。
なお、本学会は適格請求書発行事業者ではありません。

〇大会参加費

会員種別

大会参加費

一般会員・団体会員

5,000円

学生会員

1,000円

非会員

(1日につき)4,000円

●大会参加費には、研究発表(口頭・ポスター)、国際交流企画(英語報告部会、国際交流会)、常設・特設研究会、自主課題研究会への参加が含まれます。(各エクスカーションの参加費は含まれておりません)
●口頭発表・ポスター発表は原則として会員に限ります。
●学生・若手の集い、基調講演、公開シンポジウム、環境教育メッセA・Bは参加費無料ですが、その他のプログラムには大会参加費が必要です。
●団体会員の方は、各参加者がお申し込みの上、それぞれ大会参加費をお支払いください。
●協定学会の会員は、協定学会内で取りまとめの上、国際交流委員会を通して手続き(申込)を行なってください。
※エクスカーションの参加申し込みは別途、準備が整い次第、ご案内します。

 

3.各種締切日

●発表者(登壇者)の入会手続き期限   7月31日(木)18時
●発表申込期限(口頭発表、ポスター発表)8月18日(月)18時
●自主課題研究申込期限         8月18日(月)18時
●「環境教育メッセ」出展お申込み    9月8日(月)
●発表要旨の登録期限          9月8日(月)18時

 

4.お問い合わせ

一般社団法人日本環境教育学会第36回年次大会(北海道)実行委員会事務局
hokkaido2025.jsfee☆gmail.com ☆を@に変更
※お問い合わせ・ご連絡はメールでお願いいたします。