画像なし

Login Form

Tweets of js4ee

#日本環境教育学会 #環境教育 情報として 第53回日本水環境学会(甲府)年会、2019年3月7日(木曜日)~9日(土曜日) の情報を掲載しました。 https://t.co/PiGfSZ0YCF
#日本環境教育学会 #環境教育 情報として #日本環境教育フォーラム の教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修を掲載 2018年12/13、2019年2/22にオガワエコノス(広島)、2019年1/18(金)に石坂産業(埼玉) https://t.co/EmysLV6f4C
#JSFEE calls for applications for international joint research projects of environmental education (2019-2021) #ee https://t.co/xO8Vt0fjj8
#日本環境教育学会は、2019ー2020年度(2019年7月〜2021年6月)の環境教育に関する国際共同研究提案を募集します。 応募締切は2019年4月15日。学会誌の英文オンラインジャーナルで研究成果の発表を予定。 https://t.co/4CXg9tPafw
#日本環境教育学会 共催 環境教育情報として12/15日(土)・16日(日)に #法政大学 多摩キャンパス で開催される「第6回公害資料館連携フォーラム in 東京」の情報を掲載。#公害 #公害資料館 #地球環境基金助成事業 https://t.co/e4jdPKasoG

訪問者数

1297747
Today241
Yesterday378
This_Week446
This_Month13404
All days1297747
Statistik created: 2018-12-25T05:04:40+00:00
TwitterFaceBookGoogle+
font size

日本環境教育学会
関東支部会年報

 2006年度に東京勉強会を母体として発足した日本環境教育学会関東支部では、毎年度、活動記録や研究実践論文、大会の発表要旨などから構成されている報告・論文集である『関東支部年報』を発行しています。

 『関東支部年報』は、バックナンバーも含めて、今後はすべてこのページで公開する予定です。まずは、最新の第10号に含まれる研究実践論文から、順次、号をさかのぼって公開していきます。

 バックナンバーも含めたその他の内容も、できるだけ早く公開していきますので、よろしくお願いいたします。また、公開作業が遅れていますことを、お詫び申し上げます。

 本件のお問い合せは学会本体の事務局ではなく、日本環境教育学会関東支部事務局(このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。)までお願いします。また、関東支部の活動の最新情報は、関東支部ウェブサイト(http://d.hatena.ne.jp/eekanto/)をご覧ください。

 

関東支部年報 第9号 2015年3月7日発行

pp.1-6(PDF) 村山史世・小此木美咲・小宮菜摘 ESD 化された環境教育プログラムにおける参加者およびスタッフの変容(Transformation of Participants and Staffs through the Environmental Education Program that Enhances Elements of Education for Sustainable)

pp.7-12(PDF) 福井智紀 市民参加型テクノロジー・アセスメントに関する人々の意識―学生調査と市民調査の結果を踏まえて―(Students' and Citizens' Opinions about Participatory Technology Assessment : Result from Two Questionnaires)

pp.13-18(PDF) 小川かをり 実践報告 平和教育にアクティブ ラーニングを取り入れる試み 「核軍縮はなぜ難しいのか?―囚人のジレンマ心理を体験してみよう―」(Practice Report for Trial to Adopt Active Learning for Peace Education; why is nuclear disarmament difficult ? ―Let’s experience dilemma of the prisoner psychology―)

pp.19-24(PDF) 木村学 生活科教育における「自立」概念の検討―内的秩序感覚の獲得を焦点に―(A Research of Concept of“ Independence” in Living Environment Studies: Focus on the Child’ s Acquisition of Self-discipline)

pp.25-28(PDF) 中村和彦 自然体験活動の事後学習に関する予察的検討―録音データを用いた聴覚的疑似体験を通して―(A preliminary study on post learning of nature experience activities: Through simulated auditory experiences by recording data)

pp.29-32(PDF) 中口毅博 自然体験学習の事前学習が子どもの気づきに及ぼす効果―愛媛県内子町A 小の事例―(Effect of prior learning in nature learning on to notice of children – Case of one Elementary School in Uchiko Town - )

pp.33-38(PDF) 太田絵里・櫻井千佳子・岡野恵 学部専門科目「環境英語」に対する関心についての事例研究:履修検討学生向けアンケートの比較分析(Students’ Interests for “Environmental English”: Comparative Analysis of Questionnaire for Prospective Students)

pp.39-44(PDF) 甲野毅 緑に関する学習会の成果と課題―緑の楽校の実践からの考察―(Results and Problems of Study Meeting About Green Study on Practice of Green Culture School)

pp.45-50(PDF) 高橋正弘 自治体職員を対象とした聞き取り調査による環境教育の状況把握の試み(A Study of the Environmental Education by the Interview for Local Government Staffs)

 

関東支部年報 第10号 2016年3月13日発行

pp.1-6(PDF) 中村和彦・福本塁・岡歩美 ゲーミング手法による季節体験の振り返りと共有の試み―小学校第4学年における「フェノロジートランプ」の活用―(An attempt to review and share seasonal experiences through a gaming method: Utilization of“ Phenology-trump” for fourth-grade children)

pp.5-10(PDF) 高橋正弘・本田裕子 佐渡市の小中学校におけるトキ保護をテーマとした環境教育の実施状況(A Study of the Environmental Education dealing with Japanese Crested Ibis at School Education Curriculum in Sado, Niigata, Japan)

pp.11-16(PDF) 杉浦公昭 入間川でのサケ放流による大衆の環境教育実践(総括)―飲み水を川の水質汚濁から守るために―(Practice on Environmental Education for the People by Residential Movement of Releasing Salmon in irumagawa River (Generalization) ―To protect Drinking Water from the River Water Pollution―)

pp.17-22(PDF) 甲野毅 都市の緑地における樹木調査に参加する住民意識と交流の変化(Change of the Inhabitants Awareness Participating in the Tree Investigation in the Green Tract of Land of the City)

pp.23-28(PDF) 野田恵 自然学校における青年期の自然体験学習の実践事例とその意義(The program in Natuer school and Effectiveness of the experiencing nature for youth)

pp.29-34(PDF) 木村学 幼児の環境認識の研究-探索行動と危機回避能力の獲得を保障する保育者の役割-(A Research of a Child’s Environmental Recognition : A Role of Preschool Teacher to Ensure the Exploration and Acquiring Safety Management Ability)

pp.35-40(PDF) 早川有香 大学における持続可能な発展に関する授業の学習効果の考察(Research on the Effect of Learning for Sustainable Development at University)

pp.41-44(PDF) 中口毅博 ESDおよび地域の持続可能性指標における教育関連項目の分析-世界各国とヨーロッパの地域レベル指標を事例に-(Analysis of education-related items of ESD and sustainability indicators - The national level and European local level -)

 

関東支部年報 第11号 2017年3月12日発行

研究実践論文

pp.1-6(PDF) 甲野毅 緑地にかかわる条例の環境教育・住民参加・環境ガバナンスの観点からの整理(Rearranging from the Viewpoint of Environmental Education, Inhabitants Participation, Environmental Governance of the Regulations about Green Tract of Land)

pp.7-12(PDF) 倉本宣・宮田真生・三島らすな・谷尾崇・高田陽 「千代田学」を活用した大学生による生物多様性調査普及活動(Activities on Promotion of Biodiversity Studies by University Students Using ‘ Chiyoda Studies’)

pp.13-18(PDF) 木村学 幼児の環境認識を育む保育カリキュラムの構想—自然に基づく伝統文化の伝承に焦点を当てて—(A Research of the Early Childhood Curriculum for Child’s Environmental Recognition : Focus on Traditional Culture Based on Natural Circulation)

pp.19-22(PDF) 中村和彦・大塚啓太・内田竜嗣・大西鮎美・坂本明日香・堀江優太・中村舞美・渡辺隆一 自然観察学習におけるウェアラブルカメラを用いた生徒の行動把握(Grasping students’ action using wearable cameras in nature observation learning)

pp.23-28(PDF) 布施達治 自然保全を扱う理科教育野外実践での「Implemented Curriculum」の探求—生徒の視点からのカリキュラム改善方策として—(Searching for the Implemented Curriculum in the Science Field Study Concerning the Nature Conservation Activities: As a Way of Improving a Curriculum from the View of Students)

pp.29-34(PDF) 村山史世 ESDの教材としての自治体計画と2030アジェンダ・SDGs—地域課題を取り扱う主体的な学びのために—(Plans of Local Governments and the 2030 Agenda for Sustainable Development as a Resource of ESD and Problem-Based Learning)

pp.35-40(PDF) 豊田正明・萩原豪・野村卓 学内農園を用いたアクティブ・ラーニングと地域連携活動の可能性(Feasibility Study of Using the Campus Farm for Active Learning and Regional Alliances for University)

pp.41-44(PDF) 萩原豪・豊田正明 地域資源および教育資源としての下仁田産桑茶の可能性(Possibility of Shimonita Mulberry Tea As Community Resources and Educational Resource)

pp.45-50(PDF) 茂木もも子・宮本康司・青木寿史 地学分野がESDに果たす役割—土壌を題材とした映像教材の可能性—(The role of Earth Science according to Education for Sustainable Development − The possibility of the film using for study about the soil −)

pp.51-56(PDF) 浜泰一・飯田晶子・武正憲 パラオの高校生による自身の食生活調査(Food Habit Survey by high school students in Palau)

支部大会プログラム・発表資料集(PDF)※一括DL

 

 ※その他の内容およびバックナンバーについても順次公開していきますので、今しばらくお待ちください。

Copyright © 2018 一般社団法人 日本環境教育学会 http://www.jsfee.jp. All Rights Reserved.
Joomla! is Free Software released under the GNU General Public License.